2012-01-01から1年間の記事一覧

【コンサート】武蔵野音楽大学 作曲学科・音楽環境運営学科企画 作品発表(2013年1月15日)

”宣伝です” 本務校である武蔵野音楽大学音楽学部、音楽環境運営学科では、アートマネジメントの実務と理論を、座学と現場実務を通じて学んでいます。 きたる1月15日(火)に、武蔵野音大作曲学科主催の作品発表会に、音楽環境運営学科が企画協力をしておりま…

【オランダ美術史】レンブラント版画の半分は死後刷り。18000点調査の結果

Twitterでのメモを貼り付けておく。 【美術史】レンブラント版画の半分は死後刷り。18000点調査の結果。DutchNews.nl - Many Rembrant etchings were printed after his death, say experts: この調査を担当したのは、レンブラント版画研究の最先端をいくア…

【展覧会】 東京国立博物館140周年特集陳列 グラスゴーから来た西洋画―博物館草創期の国際交流1

*FB記事の再掲: http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1571東京国立博物館140周年特集陳列 グラスゴーから来た西洋画―博物館草創期の国際交流1 本館 特別1室 2012年11月13日(火) 〜 2012年12月24日(月) まだ拝見していないが、日本にお…

【オランダ美術史】テイラース博物館(オランダ)で、ヘームスケルク素描獲得。Teylers Museum acquires rare "Italian" drawing by Maerten van Heemskerck

【オランダ美術史限定】オランダ・ハールレム(アムステルダムにほど近い小都市)にあるテイラース博物館は、オランダでは最も歴史のあるミュージアム。つい最近も(といって7月だけれども)、所蔵のイタリア派を新たにラファエロに帰属させて話題になってい…

続/レンブラント・ドキュメント・プロジェクト始動

レンブラント・ドキュメント・プロジェクトのサイトが正式オープン。 www.remdoc.org検索できる!レンブラントがらみの記録が、検索できる!オランダ美術史関係者は、一次文献をオンラインで検索できる恩恵に預かることになります。…冷静に考えれば、これはG…

レンブラント史料オンライン・プロジェクト(RemDoc.org)

オランダ、ナイメーヘン大学で本格的に始まった「レンブラント・ドキュメント・プロジェクト」(縮めてRemDoc)。1475年から1750年までの、レンブラントにかかわる一次史料(←これでいいよな)をすべて翻刻、現代オランダ語および英語に翻訳するというプロジ…

【過去記事】Rembrandt's Timeline

いまから4か月ほど前にツイッターで投稿させたけれど、なぜか今頃になってRTをもらったりしたので、備忘のため。ちなみにその時のTwは: くっそーこういうことをやりたいんだよ!!!アムステルダム国立美術館が、「もしレンブラントがフェイスブックを…

【過去記事】Amsterdam DNA

Amsterdam DNA / Trailer Amsterdam DNA | Revolt アムステルダム博物館(Amsterdam Museum, formerly known as "Amsterdams Historisch Museum")の新たな常設展示向けの紹介トレイラー動画と、ナレーション付きの動画。この博物館には2008年の「線の巨匠た…

読売新聞レオナルド絡みの記事で

本日の読売新聞に出たレオナルドの二つのモナリザ論争記事に絡み、レンブラントネタで取材うけました。学ベルリン展にあった黄金甲冑の男も九博に行ったしタイムリーな内容ですね。「レンブラントか否か」問題についてはこの間呟きました。ご興味あれば→ htt…

メモ:As MOCA's Money Woes Simmer, A Look at How Major Museums' Finances Work

忘れないうちに。Kosuke Fujitaka ‏さんのツイートメモ:以下、Kosuke Fujitakaさんの7月26日のついーと: ーーーーーーーーーーーー お家騒動で揺れているLA MOCAについての経済的な分析記事。 http://artinfo.com/news/story/815198/as-mocas-money-woes-s…

レオナルドの新しいヴァージョンの「モナ・リザ」?

ツイートのメモなど。「若き日のモナリザ」公開 ダビンチ作品と鑑定 http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012092801001157.html 【ジュネーブ共同】イタリアの画家レオナルド・ダビンチの代表作「モナリザ」とは別に「若き日のモナリザ」も存在した―。スイス…

「全国特殊コレクションリスト」のウェブサイト

このリスト(↓)を掲載したウェブサイトがあることをいまさらに知りました。 このリストの元となっている出版物『全国特殊コレクション要覧 改訂版』の存在は知っていたし、だからこそ、牛山文庫などの存在についても認識していたのですが、それがウェブサイ…

2600年前の仏教遺跡、中国企業の鉱山開発で破壊迫る アフガン

2012.09.24 Mon posted at 13:08 JST2600年前の仏教遺跡、中国企業の鉱山開発で破壊迫る アフガン 鉱山を見下ろす仏像。年内に始まる開発で破壊の危機にある=ブレント・ハフマン教授提供 破壊の危機にさらされている仏教遺跡 アフガン(CNN) アフガ…

神奈フィル 急げ債務解消

今ファンドレイジング問題で関心持っている人(学生さん)がいるだけに、途中経過には関心を向けざるを得ない。http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001209240004現在位置:朝日新聞デジタル> マイタウン> 神奈川> 記事 神奈フィル 急げ債…

「神奈川臨調、財政再建策で最終意見」読売新聞の記事を踏まえて。

"県の財政再建策を検討している「緊急財政対策本部調査会」(神奈川臨調、座長・増田寛也元総務相)は17日夜、県庁で第4回会合を開き、〈1〉県有施設の原則全廃〈2〉市町村と団体への補助金・負担金の一時凍結〈3〉大幅な人件費削減――などを柱とする最…

The Rembrandt Database !

FBにも投稿したけれど: レンブラント・データベース!ベータ版と記載されているけれど、絵画/資料について検索可能な状態にしているとは!長年の準備の成果です。す ば ら し い!【オランダ美術史特報】オランダ美術史研究所などの長年のプロジェクト「レ…

「元レンブラント」連続ネタメモ

まとめていただいたので。 ↓ @kmzwhrs氏による「元レンブラント」に関する連続ツイート http://togetter.com/li/330145

Jeroen Giltaij retires from Museum Boijmans Van Beuningen Monday, 17 September 2012

http://codart.nl/287/news/details/?id=870Home>News>Jeroen Giltaij retires from Museum Boijmans Van Beuningenこのニュースに日本で心打たれているのってたぶん5人くらいかな。ロッテルダムのボイマンス・ファン・ビューニンゲン美術館で、長きにわたっ…

記事メモ→「御香宮の扁額 復活 半世紀ぶり発見、修復」

Hiroshi Kumazawa ‏@kmzwhrsこれは…フレスコジーザスといい、関心向けざるを得ない事例が最近多いですな… “@mokujiki2: 御香宮の扁額 復活 半世紀ぶり発見、修復 http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20120830000063 … 『修復』という言葉の定義っていっ…

メトロポリタン美術館展(東京都美術館)

FBの記事を再掲:東京都美術館で、10月6日から「メトロポリタン美術館展」が始まるようですね。 (Official site; Japanese version) http://met2012.jp/ Earth, Sea and Sky: Masterpieces from the Metropolitan Museum of Art (Official site: English ver…

自分メモ:CNNサイトで例の「スペイン壁画衝撃の修復」を見ていたら、ミスタービーンの1997年の映画リンクが!ホイッスラーが…お時間ある人はぜひ。→Mr Bean vs Whistler's Mother Part 1: http://youtu.be/NQevyIy8hzs @youtubeさんから Elderly woman dest…

ニュースメモ20120824-1

1.仏像にキスして記念撮影、フランス人観光客3人に有罪判決 スリランカhttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2896611/9394637【8月23日 AFP】スリランカで21日、仏像にくちづけをしながら記念写真を撮影したとして、フランス人観…

メモ横須賀市としては、赤字のひどい美術館を、博物館法の枠から外して集客施設にすることを夢想していたはずだ。集客施設が利益ゼロで「成功」とは、超控えめに言って愚かだ。→ラルク展成功したけど…収益ゼロ 神奈川・横須賀美術館 http://www.asahi.com/sh…